top of page

マグニフィセント・セブン、夏に向けて強気の展開へ=ゴールドマン

  • 執筆者の写真: sigma tokyo
    sigma tokyo
  • 6月9日
  • 読了時間: 1分

ここ数年、米株強気相場を主導してきたマグニフィセント・セブン(偉大な7銘柄)に翳りが見られ、時代が終わったとの見方が台頭するなかで、ゴールドマン・サックスのジョン・フラッド氏は、むしろ逆に見ている。



同氏は、足元での7銘柄の売りが絶好の買いの機会になり得るとしている。


同氏によれば、この7銘柄の直近業績が市場予想を13%上回っているものの、株価が下げていることに注目している。すなわち、この下げでバリュエーションでは、ここ数年と比較すると魅力的になっているという。


同7銘柄の収益成長は着実で、今後の収益マージンが記録的な水準にあるという。さらに、7企業が、経済動向にさほど左右されない性格にあり、景気情勢が不透明にあるなかで、ディフェンシブな性格すら有しているという。


また、多くのミューチュアルファンドとヘッジファンド勢が同7銘柄をアンダーウェートとしていることも、今後の上昇余地の大きさを示すものだという。


夏に向けて同7銘柄の上昇が特に期待できるという。同氏によれば、7月は企業の自社株買いが進むことも、強気材料だという。

 
 
 

最新記事

すべて表示
バフェット指数が200%超え

「ウォーレン・バフェット」指数が、「火遊び」と警告した200%を超えている。 https://fortune.com/2025/09/30/warren-buffett-indicator-surge-markets-economy-what-it-means/...

 
 
 
新興ハイテク株にバブル懸念

米株式市場が最高値を更新し続けておりバブル懸念が膨らんでいる。大型ハイテク株の収益・売上見通しは好調で、同懸念には該当しないとの見方がある一方で、新興ハイテク株には不安がつきまとう。 https://www.fool.com/investing/2025/10/01/the...

 
 
 
米国民の株保有、史上最高水準に

米国民の株式保有が史上最高水準に達しており、株式市場変動に一般個人の財政事情が大きく左右されるだけでなく、その結果、経済全体への懸念されている。 https://edition.cnn.com/2025/09/28/business/us-stocks-record-hig...

 
 
 

コメント


1-10-1-404 HIGASHISHINBASHI

MINATO-KU

TOKYO

TEL  03 6228 5764

  • White LinkedIn Icon
  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
Send Us a Message

Thanks for submitting!

© 2023 by Klein Private Equity. Proudly created with Wix.com

bottom of page