米インフレ、関税の悪影響は一時的で来年には影響薄れる=ゴールドマン
- sigma tokyo
- 5月28日
- 読了時間: 1分
ゴールドマン・サックスのエコノミストは、トランプ大統領が推し進める関税政策が今年後半に向けてインフレを押し上げることが予想されるものの、その影響が一時的なものであり、来年には消化されると分析している。
チーフ・エコノミスト、デビッド・メリクル氏は、年末のコアPCE(個人消費支出)インフレ率が3.6%に上昇するとしている。これは、関税政策に伴う物価上昇だが、来年には、その影響が薄れるという。
公表されているCPI(消費者物価指数)は、鎮静化の兆しを見せており、4月CPIは2.3%に下落している。
コロナ感染症時代のインフレとの違いについてゴールドマンは、足元の景気動向が弱く、労働市場も落ち着いており、賃金上昇ペースも鈍化していることが今回の永続的なインフレ上昇を否定的にみる理由だとしている。
コメント