UBSとHSBC、マレーシア株投資推奨を引き上げ
- sigma tokyo
- 2019年5月29日
- 読了時間: 1分
UBSとHSBCは、米中の貿易紛争激化を受けて、マレーシア株の投資推奨を引き上げた。
UBSは、マレーシア株の投資推奨を「ニュートラル」から「オーバーウェート」に引き上げ、HSBCも「アンダーウェート」から「ニュートラル」としている。
クララルンプール総合指数は、年初来5%上昇しているが、アジアのエマージング(新興)諸国では、もっとも成績が振るわない市場となっている。これは、同国新政府の経済政策に対する不透明感が根強いため。
HSBCは、マレーシア「経済は、内需も強く、製造業の成長ペースも維持されており、(混乱からの)影響に耐えられるとみている。企業の収益伸び率が低いことは懸念点だが、株価の一段下げ余地は限られている。ほかの市場と比較するとバリュエーション面での魅力はさほどないが、決して高い水準にあるわけでもない」とした。
UBSのアジア太平洋地域アセット・アロケーション担当、チーフ・インベストメント・オフィサー、エイドリアン・ズールシャー氏は、「ディフェンシブで安全な市場を探している。今後数カ月では、これが目指すポジションだ」とした。
コメント