円キャリー取引、終息の兆し
- sigma tokyo
- 8月19日
- 読了時間: 1分
2023年夏季依頼1ドル=140円超の円安水準にある外国為替市場では、低金利を背景とした円キャリー・トレードが縮小に向かい、円高/ドル安の展開が見込まれている。この動きが加速すれば、世界の資産配分が変わってくる可能性がある。
米連邦準備制度理事会(FRB、中央銀行に相当)には利下げ圧力が強まっている一方、日銀には逆に利上げ圧力にさらされている。この2つの動きが現実化すれば、日米の金利差が縮小し、低金利の円で資金調達し投資運用に向ける円キャリー・トレードの終局を示唆している。
日本国内では、インフレが日銀目標を上回って推移、第2・四半期国内総生産(GDP)が1%プラス成長と着実に経済発展を見せている。べセット米財務長官は、日銀が間もなく利上げに踏み切るとの口先介入も行っている。
逆に、米国では最新の非農業部門新規就業者数が想定を下回るペースでの増加となり、経済成長停滞懸念が浮上している。
コメント