原油価格が約15%上昇、原油のリスク・プレミアムを再認識
- sigma tokyo
- 2019年9月16日
- 読了時間: 1分
週末のサウジアラビア石油施設攻撃により、原油が中東からの供給に依然として依存しており、世界市場に大きな影響力があることで示され、金融市場では原油が持つリスクプレミアムがあらためて認識された。
イエメン過激派によるサウジ石油施設攻撃で、日量570万バレル、あるいは同国の生産力の約半分が影響を受けている。これは、世界需要の概ね5%に相当する。
北海ブレント価格は、一時、19.5%上昇し71ドルを超え、単日としては1991年湾岸戦争以来の上げを記録した。ウェスト・テキサス・インターメディエート(WTI)も15%上昇し63ドル台となっている。
ゴールドマン・サックスのコモディティ・リサーチ担当責任者、ジェフリー・キュリー氏は、週末の攻撃を「原油施設という重要なインフラに対する歴史的な破壊行為だ」とした。
世界の現有供給に重大なリスクが存在することが示されたという。
コメント