top of page

日韓の貿易摩擦、将来のスマホ/PC価格に影響も

  • 執筆者の写真: sigma tokyo
    sigma tokyo
  • 2019年7月24日
  • 読了時間: 1分

日韓の半導体関連製品をめぐる問題で、世界の半導体サプライチェーンが混乱し、世界経済成長にあらたな障害となる。

その結果の一つが、スマートフォンとラップトップ・コンピュータ価格上昇になって具体化する可能性があるという。

日本は、フッ化ポリイミドとフォトレジスト、高純度フッ化水素(エッチングガス)の韓国向け輸出手続き簡素措置を撤廃し、通常通りの輸出手続きを求めている。これに対し韓国は、輸出規制にあたると反発。国際貿易機関(WTO)に働きかけている。

日本が通関規制を強化した素材は、半導体や集積回路製造に使われており、最新の電子機器には欠かせないパーツ。

ガートナーによれば、2018年の世界半導体販売実績は、前年比12.5%増の4746億ドル。しかし、今年に入り、大手半導体メーカー数社が業績予想を下方修正するなど、売上減少の兆候が見られている。

最新記事

すべて表示

コメント


1-10-1-404 HIGASHISHINBASHI

MINATO-KU

TOKYO

TEL  03 6228 5764

  • White LinkedIn Icon
  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
Send Us a Message

Thanks for submitting!

© 2023 by Klein Private Equity. Proudly created with Wix.com

bottom of page