top of page

株価はコロナ悪影響を軽視、中銀の刺激策への期待で

  • 執筆者の写真: sigma tokyo
    sigma tokyo
  • 2020年2月11日
  • 読了時間: 2分

コロナ・ウィルスの感染拡大で、今後も悪材料が出てくると見込まれ、中国経済にも一段の悪影響拡大が危惧されるが、株価は逆に、史上最高値を更新している。

その背景には、中央銀行が何らかの手立てを講じるとの投資家の考えがある。

ナショナル・セキュリティーズのチーフ・マーケット・ストラテジスト、アート・ホーガン氏は、「(ウィルス関連の)ニュースは、一段と悪化していく。しかし、この悪材料は、景気刺激策と並べて見る必要がある。これが、株式市場の現状だ」とした。

「中国での工場閉鎖がどれほど続くのかはわからない。想像するしかないが、さまざまな方向から影響が出るだろう」とした。

金利先物市場では、年内、最低でも1回の利下げを織り込んだ動きになっている。米連邦準備制度理事会(FRB、中銀に相当)側には、利下げに向けた動きが見られないが、中国人民銀行は、大規模な資金供給を行い流動性確保に努めている。

ウェルズ・ファーゴ・インベストメント・インスティテュートのグローバル・マーケット・ストラテジー責任者、ポール・クリストファー氏は、「中国当局が迅速に刺激策を打ち出したことへの安心感は、一定程度ある。資金提供は、かなりのまとまった規模だ。この経済的な効果は、まだ、十分に市場にいきわたっていない」とした。

最新記事

すべて表示

コメント


1-10-1-404 HIGASHISHINBASHI

MINATO-KU

TOKYO

TEL  03 6228 5764

  • White LinkedIn Icon
  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
Send Us a Message

Thanks for submitting!

© 2023 by Klein Private Equity. Proudly created with Wix.com

bottom of page