米企業の投資下方修正が半導体企業以外にも拡大、ファーウェイの販売禁止で
- sigma tokyo
- 2019年5月23日
- 読了時間: 1分
米政府によるファーウェイなど中国製ハイテク製品の国内販売停止措置は、いったん、90日間凍結されたものの、その米企業への影響がより細部に、そして幅広く拡大する可能性があり、投資推奨の引き下げやポートフォリオの調整要請につながっている。
たとえば、コンコード・ジェニュイティは、クオルボやスカイワークスなどの半導体関連銘柄の目標株価を下方修正している。
アナリスト、マイケル・ウォルクリー氏は、「ファーウェイは、クアルボの19年度売上の13%、18年度は8%程度占めている。下方修正した目標株価は、今後、むしろ保守的だったことになると考えている」とした。
また、「スカイワークスにとって、ファーウェイは、3番目に大きな顧客であり、17年度の売上の10%を占めている」とした。
通信機器のラメンタムは、自社業績予想を下方修正している。
電子測定機器のキーサイト・テクノロジーズの投資推奨は、下方修正されている。
コメント